QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2020年05月27日

三喜屋


三喜屋のお好みえびせん
税込 ¥419




よく買ってるの







今朝の虎ノ門


[東京 コロナ休業要請の緩和開始
劇場や映画館なども検討]
[自民党東京都連 知事選で堀江貴文氏を支援か]

反小池陣営「敵の敵は味方」で対抗へ


ケントさん「(小池さん)外来語が多くてよく分からない」

上念さん 「日本の基準がドイツのきっちり100倍厳しい。
100倍厳しい基準をクリアした東京都は
「さらに2カ月自粛しろ」
が叩かれまくって日和って
取り消した小池都知事。
自粛の根拠は何もない。
堀江さんの影におびえて取り下げた」

会見などでのテレビの露出のための
小池デスロードマップ

上念さん「対抗馬がいなかったら
地獄のデスロードマップしたままだった。
東京都の地獄のデスロードマップ
根拠とする数値を以上に厳しくして、
自分の存在価値のアピールとして
知事記者会見を次期の選挙に利用!
流石に最後にネット民を含めて
『ふざけるな!』
の空気になり、
世論の風も吹かなかった。
そこで慌てて解除の運びに」

ケントさん 「クォーモ知事は、(コロナ 経済)お手上げ宣言した。」

日本は
感染防止を主眼に置く
極端だった専門家会議に対し、
経済への影響を懸念する首相が
官邸主導で前倒し解除の道筋を描いた。


上念さん 「都連関係者に聞きました。
(ホリエモン支援と)報じられてるけど、
議論したことはないと言っていた。」


[WHO 日本の対策「成功」と評価]

テドロス事務局長は
25日の記者会見で、
日本が緊急事態宣言を
全面解除したことを巡り、
新型コロナウイルスの新規感染者が
大幅に減少し
死者数増も抑えられているとして
対策が「成功」したと評価した。

ケントさん 「お前に言われたくない。」


[ AERA dot. 緊急事態宣言「全く不要だった可能性」指摘も]

アエラドットコムより専門家
「ロックダウンは効果的だった。
ギリギリのタイミング」
その中の専門家でも
「ロックダウンは効果なかった」
と主張する人間が居て。

より手厳しい指摘をする専門家もいる。
「緊急事態宣言は全く不要だった可能性がある」
と話すのは、
医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広医師だ。


上念さん 「上昌広 専門家じゃない。コロコロ意見がかわる。

論拠と証拠(データ)」を持って、
きちんと専門家の意見は
おおむね正しいか間違っているかを見よ」


[バイデン前副大統領「投票に迷うなら黒人じゃない」]

ラジオ番組に出演し、
黒人司会者に
「私かトランプ(大統領)か
投票に迷っているようなら、
君は黒人じゃない」
と発言した。

ケントさん 「民主党的 上から目線。
黒人が反発。
保守系が厳しく批判。
左からものすごい批判。
この人は黒人を何だと思ってるんだ。
この発言で副大統領には、
白人でない女性を選ばなくてはいけなくなった。
この人は77歳。
当選して2期目終わるまでにボケるか(もうボケてるけど)死ぬよ」

ケントさん「バイデン氏の失言。
黒人司会者を相手に
『黒人なら民主党の私一択だろう?(大意』
と発言した。
確かに民主党支持者は黒人が多かったが、
黒人だからと言って選択権の無い
白人目線からの選民意識の出た
顰蹙を買う結果となった。
更にマスク着用でモゴモゴ」

ケントさん 「バイデンが
トランプより経済を建て直すと言ってるけど
誰が信じるんだ。
2ヶ月も地下室にいて、
黒いマスクして出てきて
ZOOMの操作を失敗したのをさらされて」

上念さん 「中道のバイデンを選んだ意味がないですよね。
副大統領候補が過激なやつなら」

ケントさん 「極左がバイデンを支持してない。
トランプに移る可能性も。」

ケントさん 「左翼の傲慢さ」

上念「リベラル、左翼の差別意識、
傲慢さを感じますね。
弱者を保護して奴隷にしようとしている。
弱者が増えれば、
言うこと聞くやつが増える」

差別を叫ぶ人の方が実は差別主義者

上念さん 「福岡の街中 佐賀ナンバー多し (佐賀ディスり)」

一平ちゃん (火消しはいつも見事だ)
「佐賀の皆さん、
お気を悪くなされないでくださいねー
どこでもあることですからー」

月イチ水曜恒例「BTO」

☆ なんでそうなるの!?
フジテレビ「バイキング」

「編集作業上のミスが原因で、
弊社が3月に撮影した映像と
5月17日に撮影した映像を取り違えて
放送してしまいました」

ケントさん 「ただの捏造ですから。」
上念さん 「いつもやってることなんですよ。」


☆ なんでそうなるの!?
TBS 「ひるおび!」

「ひるおび!」が提示した円グラフは?
 ↓
逆にあっぱれ
安倍内閣支持しない47%なのに
円グラフの半分超え
60%に見える。
全部足しても100%にならない。

印象操作しても最近の視聴者は
間違いを見つける。

☆ 黒川検事長の賭け麻雀問題で
テレビ朝日が魅せた匠の技!

☆ 報ステ アベガー 発動!

☆ どんな状況でもさらっと韓国押し 今週の青木理

上念さん 「青木、ぬるすぎだぞ。
こんなネタで炎上できるわけないじゃないか」


[毎日新聞 内閣支持率27%に急落]

毎日新聞と社会調査研究センターは
23日、
全国世論調査を実施した。
安倍内閣の支持率は27%で、
今月6日に行った前回調査の40%から急落した。
不支持率は64%(前回45%)に跳ね上がった。

上念さん 「完全に間違っているとは言えないが
毎日新聞 内閣支持率世論調査27%は怪しい根拠」
・年代別サンプル数の偏り(情弱高年齢層)
サンプルの年齢層が実態とかけ離れている・・・
若者が少なく、高齢が多い

・SMSでの回答はブレやすい
(他調査機関過去データから)
ショートメールを使用・・・
意見が競っている時は
結果がバラツキやすい傾向がある手法。

・委託先は所謂身内毎日新聞で(中立/公正)
客観性に乏しい
調査元が毎日の関連・・・
つまりグループ内調査


[埼玉の中学がアベノマスク強要か
「着用確認する」]

ケントさん 「アベノマスクがすごく小さい。鼻が痒くなる。
まあいいや 次 行きましょう。」


[米失業率 11月を2桁台のまま
大統領上級顧問が見解]


ハセット氏は6月上旬に発表される
5月の失業率が
「20%以上になる」と予測。
過去最悪だった4月の14.7%から
さらに悪くなると指摘した。
6月も5月より上昇し
「その後は下降線をたどり始めるだろう」
と見込んだ。

同じカテゴリー(TV ネット YouTube 映画 音楽 スポーツ他)の記事画像
7月13日木曜日
まあまあいくのよ   驚きの!
嵌ったドラマ
高木美帆さんの金もLIVEで見られた
肉づくし
安定うまっ
 7月13日木曜日 (2023-07-06 21:28)
 まあまあいくのよ   驚きの! (2022-05-22 19:06)
 嵌ったドラマ (2022-03-03 20:58)
 高木美帆さんの金もLIVEで見られた (2022-02-19 20:38)
 肉づくし (2021-04-05 21:59)
 安定うまっ (2021-04-04 21:50)